【八王子市】どんなお困りごとでも大丈夫!今回は、補聴器の使い方がわからないか教えて欲しい!!というご依頼です。

こんにちは便利屋ReSTARTです😃

今回は、高齢の方からのお問い合わせでした。

娘さんからのプレゼントでもらった補聴器でしたが、電源も入らず耳にもあわなとのことでしたのでセットアップのご依頼です。

便利屋さんらしいご依頼で、本当に誰に頼んだらいいのだろうとういう困りごとですね。

早速お伺いしに行ってきました。

説明書を読んで作業開始です。

充電器を差し込んでみて、充電を行いました。

作業中も耳が遠いので大きい声ではっきりとお伝えしなければなりません。

補聴器のイヤーピースを変えています。

無事にフィットするサイズを選びました。

実は音量の調整が難しく、ハウリングしてしまうという状況です。

調整場所も小さく見にくく、やりにくくこれは高齢者は難しいですね。

うまく調整もできて、補聴器を使うことができました。

次に充電の仕方を説明します。

補聴器がついたのでボリュームを下げてお話しできるのですが。。。

ついつい大きい声で話してしまうPちゃん😆

充電の仕方は紙にわかりやすくて書いて説明を何回も行いました。

お客様にも実際に充電できるかやっていただき、3回くらい練習を行いました。

充電器をセットして作業完了です。

お茶菓子をいただいてお話ししていると、チラシ冷蔵庫に貼ってるよ!と教えてくださりめちゃくちゃ嬉しかったです。

誰に頼んだらいいか分からないお困りごとは便利屋ReSTARTに一度ご相談ください。

#八王子市#あきる野市#便利屋#ReSTART#補聴器#電子機器#使い方説明

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次